one-recruit

SCROLL
PAGE TOP

成功体験を積み重ねて、
信頼される営業に。
ONEだから
できる仕事がある。

interview
K.O.
企業サポート事業部 コンサルティング営業 2022年 / 新卒入社

誰かの役に立ちたいという思いから、
幅広い商材を通じて顧客と向き合うONEに入社。
多くの仲間に支えられながら、
聞く力を磨いて採用のプロへと成長を遂げる。
彼女の成長を支えた仕事への考え方や、仲間や組織の存在とは。

人と人を繋ぎ、
未来を変える営業職の醍醐味

大学時代、知人から色々な相談を受け、アドバイスをする機会がありました。その時、誰かの役に立てている実感が、私にとって非常に心地よい体験で、就職活動でも誰かの役に立てることを軸に進めていく中で出会った会社がONEでした。
求人広告を通じて企業の採用や人材に関する課題だけでなく、仕事を探している人たちの人生の課題も解決できることや、人材に関わる商材をはじめとする様々な商材を扱っていることもとても魅力に感じましたが、何より私自身、人と話をすることが好きで、業種や職種にとらわれずに様々な人とコミュニケーションをとることができることにとても惹かれました。

正直なところ、就職活動中の営業職に対するイメージは「体育会系」「厳しい」「一人で売上を追う」というものでしたが、ONEに入社して働き始めてみると、想像していた営業職とは違い、チームで協力しながら目標達成を目指したり、分からないことは上司に気軽に相談できるなど、仲間に支えてもらいながら働ける環境だったことはとても印象的でした。
とはいえ、営業職と言う立場である以上、数字を追うということは大切です。そういう意味での厳しさはありますが、心強い仲間からのサポート。さらにお客様に信頼していただけるやりがいなど、毎日楽しく働くことが出来ています。

interview

初対面のお客様にも通用する
コミュニケーションの力

interview

一番成長したと感じることは、「聞く姿勢」「話す姿勢」を使い分けられるようになったことです。お客様によって、抱えている課題も違えば、私たちに求めているものも異なります。そういった点をお客様との会話から見極めて、「今は話を聞くべきだ」「アドバイスを求められているな」など、状況を理解し、適切な質問や話し方で提案を行うことができるようになりました。

こうしたコミュニケーションの力は、営業職として結果を残していくうえではとても重要なスキルです。特に、初めてお会いするお客様先に伺う際は、事前に先方の性格や人柄を把握することができません。
実際に、最近訪問したお客様でも、担当者の方があまり話をされず、真剣に話を聞いているだけなのか、興味がないのかと分からないこともありました。しかし、そんな状況でも、相手に立場に立って聞く、話す姿勢を心がけ、最終的には「採用活動に役立つ情報を得ることができ、ありがたかったです。」というお言葉をいただき、契約をいただくことができました。

とはいえ、こうした会話の技術を活かせるのは、しっかりと提案があってこそだと思います。転職が当たり前の時代で、長期に渡り活躍できる人材を確保するためにサポートすることが私たちの役割です。 お客様のニーズや市場の状況、ONEの強み、更には他者の採用分析、媒体毎の登録者の動向など、様々な情報をインプットし、競合他社との差別化できる提案をしていくことを心がけています。
だからこそ、契約いただいた企業の採用成功は私自身にとっても大きな価値があります。採用に関わる様々なプロセスの中で、私の価値をしっかりと提供できることが、この仕事の一番のやりがいです。

チームワークが生み出す
ヒトのチカラ

チームワークが非常に良いと感じています。仕事中の相談はもちろん、休憩中や業務終了後も、仲間と気兼ねなくコミュニケーションが取れるため、休日には一緒に遊びに行くこともあります。他の会社を経験したことがないので、比較はできないかもしれませんが、私にとってはとても心地が良いです。

また、会社としてお客様の採用成功を本当に大切にしていると感じることが多いです。以前、山崎社長が語っていた「お客様を自分のファンにする」という言葉が印象的で、日々の営業活動でも、その言葉を胸に、どうすれば私のファンになってもらえるかを意識するようにしています。また、広告代理店としての知名度が高いため、お客様が広告代理店として調べたときに、「一番上に出てきて大きい会社だよね」、「HP綺麗だね」など言われると、見えないところでもたくさんの社員が頑張っていることを感じられてとても心強いです。
今、私が目標に掲げていることは採用を通じた成功体験を積み重ねることです。お客様が採用を検討する際に、自分が担当した案件が成功例として挙げられたら、お客様からも信頼いただけるようになると思っています。また、色々な成功体験から、これまでになかったやり方を生み出すことが出来れば、もっと色々な世界が見えてくるような気がしています。そのために、様々な業界や職種の案件に携わり、たくさんの情報を集めること、そのうえで、ONEが扱っている400以上の求人媒体をすべて提案できるような知識・技術を習得していけば、採用のスペシャリストとして、今よりももっと面白いことにチャレンジできるんじゃないかと思っています。

RECRUIT
INFO
採用情報

私たちは、共に成長し、
チャレンジしていく仲間を募集しています。